株式会社
中央経営コンサルティング

マイカーの世帯当たり普及台数

一般財団法人自動車検査登録情報協会(平成31年3月)調べによると、自家用乗用車の世帯当たり普及台数は1.052台でした。

【自家用乗用車の世帯当たり普及台数の推移】
年月 世帯当たり普及台数(台)
平成25年3月末 1.083
平成26年3月末 1.069
平成27年3月末 1.069
平成28年3月末 1.064
平成29年3月末 1.062
平成30年3月末 1.058
平成31年3月末 1.052

世帯当たり普及台数は、平成8年に1.000台となり、1世帯1台の普及台数となりました。その後も伸び続け、過去最高の普及台数は、平成18年の1.112台でした。近年は、伸び率の鈍化により、世帯当たりの普及台数はやや減少傾向にあります。

マイカーを所有すると、税金や車検代、駐車場代、ガソリン代、保険代、オイル交換などのメンテナンス費、タイヤなどの消耗品代など、いろいろなコストがかかります。また、カーシェアリングやレンタカーなど必要な時だけ活用できる環境も整ってきたことで、マイカーを所有しないという選択する人も増えてきているようです。


老後は誰と暮らすのかよい?

内閣府の「国民生活に関する世論調査」平成28年調査によると、老後は誰とどのように暮らすのがよいと考えるかという調査結果は以下のとおりでした。
総合では、「子どもたちとは別に暮らす」が最も多く、次が「子どもの近くに住む」でした。男性は「子どもたちとは別に暮らす」が多く、女性は「子どもの近くに住む」が多いという結果でした。

(単位:%)
子どもたちとは
別に暮らす
子ども(夫婦)と
同居する
子ども(夫婦)の
近くに住む
わからない
総数 36.0 23.4 31.6 9.0
男性 38.2 26.0 25.8 10.0
18〜29歳 35.4 23.5 26.4 14.8
30〜39歳 39.5 17.0 34.8 8.8
40〜49歳 34.3 21.2 33.5 11.0
50〜59歳 40.2 23.2 22.6 14.0
60〜69歳 41.6 26.1 23.3 9.0
70歳以上 36.4 35.8 20.8 6.9
女性 34.0 21.1 36.8 8.0
18〜29歳 32.5 12.2 36.8 10.5
30〜39歳 35.0 7.6 49.1 8.5
40〜49歳 35.6 12.2 42.9 9.5
50〜59歳 35.9 17.0 39.7 7.2
60〜69歳 37.1 20.9 36.0 6.0
70歳以上 29.4 38.1 24.2 8.4